営業部女子課

営業部女子課とは

営業部女子課の想い

営業の現場に多様性を

2016年、女性活躍推進法。
2019年、働き方改革関連法。
「女性活躍」の分野を巡っては、近年、社会全体に目覚ましい変化が起きています。
私たち「営業部女子課」が誕生したのは2009年。その頃に比べると、女性営業職を取り巻く環境や、職場の在り方、社会の意識も飛躍的に進みました。営業職で働く女性の存在も、珍しくなくなってきました。

一方で、「労働力調査結果」(2019年度、総務省統計局)によると、全国の営業職343万人のうち、女性はたったの63万人。全体の約18%に過ぎません。これは一体、どういうことでしょうか。

確かに、以前に比べれば女性営業職は増え、働きやすい環境に向けた整備も進みました。けれども、そんな今だからこそ私たちは問いかけます。
営業職の現場は、本当の意味で「変わった」と言えるのでしょうか?

これまで数えきれない女性営業職の皆さんが参加してくださった「営業部女子課」。実は今も、こんな声が寄せられます。
「職場の営業部で、女性はわたしひとりだけ。女性の先輩がいないので、将来のキャリアイメージがわかない」
「営業の仕事をしながら、子育てなどの両立はどうしたらいいの?」
「女性で、営業マネージャーになることは可能なの?」
こんな時、他の会社で働く女性営業職の人はどうしているのか知りたい」ーー。
環境が変わりつつあるとは言っても、営業の現場で、女性営業職が抱える悩みは、今も同じなのです。

そんな声に答えるカギが「多様性」の追求にあると、私たちは考えます。性別や年齢に関わらず、様々な立場、あらゆる個性の人たちが、お互いを認め合い、受け入れて社会を作っていくーー。そんなマインドを、少しでも多くの人が持つことこそが、私たちの職場を「本当の意味で」変えていくのではないでしょうか。

そのためにも、私たち営業部女子課は、みなさんのよりどころとなり、助け合い、支え会える「場」でありたいと考えています。
営業女子が決して「孤立無援」の状態にならないように。お互いにつながり、切磋琢磨しながら、少しでも前向きに歩き続けられるようにーー。

目指すのは、すべての営業パーソンが、笑顔で働ける社会・環境づくりです。女性だけでなく男性も、働く業界に関わらず、「多様性」を認め合える社会です、
皆様のご支援、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

営業部女子課 主宰 太田彩子

営業部女子課が目指す5つのこと

私たち営業部女子課は、5つのことを掲げて、中長期の活動を目指します。

詳細はこちら

 営業部女子課のミッション 

女性の営業職が会社を超えて繋がれる場を創り出し、その活躍を通じて、
個人の幸せ、企業貢献、ひいては地域経済の活性を叶えます。

 営業部女子課のビジョン 

誰もがお互いに尊重し合い、
一人ひとりが輝きながら働ける社会を実現します。

よくある質問

営業部女子課について
Q
営業部女子課はどのような団体ですか?
A

営業部女子課は、2009年に立ち上げた、営業女子を応援するためのコミュニティです。
女性営業職の活躍を拡げることで、結果男女ともに輝きながら働ける社会創造を目指しています。現在は、「営業の現場に多様性を」をスローガンに、あらゆる人が無理なく働き続けられる営業現場への働きかけを行っています。

営業部女子課の想い

2016年に女性活躍推進法が施行され、首都圏を中心に女性営業職の登用が増えてきました。

しかし総務省統計局の2019年度の調査では、営業従事者に占める女性の割合は約18%と低い状況です。組織や地域によっては、「営業部門には育児中の女性はおらず、ロールモデルがいない」ことや「営業部門における女性管理職はいない」など、営業の現場に多様性は進んでいないのです。

このような状況を少しでも改善、乗り越えていくために、女性営業職の方が会社を超え、お互い切磋琢磨しながらつながることのできる「場」をつくりました。そのコミュニティが「営業部女子課」です。

Q
どのような営業女子の方が参加しているのですか?
A

営業部女子課は活動を始めて10年以上、多くの業種業界の営業女性の皆様に参画いただきました。金融、製造、人材、食品、製薬、メーカー、IT…。会社の規模も様々です。「うちの会社の営業部は男性が圧倒的に多い」と言う方が多くいます。だからこそ、社外の同じ仲間とつながり、励まし上げるような場を営業部女子課ではつくっています。参加者は20代から50代まで幅広い年代です。

全国の支局について
Q
地方で営業部女子課に参加するにはどうすればいいですか?
A

営業部女子課のホームページのTOPICSや、Facebook、TwitterなどのSNSに掲載されている、全国の各勉強会やイベントをご覧ください。お申込みフォームがありますので、そこからエントリーが可能です。現在はオンライン開催も多く、全国どこからでも参加が可能なケースもあります。

全国にて開催している勉強会の支部は、営業部女子課では「支局」と呼び、その地元でリーダーとして活躍する方を「特派員」と呼んでいます。地元の特派員のリーダーシップの元、地元の営業女子が集い、情報交換をしています。
より良い営業部女子課の活動をすべく、特派員同志で定期的に意見交換を行う、「マグネットミーティング」も行っています。

メルマガに登録いただくと、勉強会情報を知ることができます。

メルマガ会員はこちらから
営業部女子課に参加するには?
Q
営業部女子課に参加するにはどうすればいいですか?
A

営業部女子課のホームページのTOPICSや、Facebook、TwitterなどのSNSに掲載されている、各勉強会やイベントをご覧ください。お申込みフォームがありますので、そこからエントリーが可能です。多くの勉強会は、営業女子の方が気軽に参加できるよう、無料開催となっています。あなたの参加を、お待ちしています。

メルマガに登録いただくと、勉強会情報を知ることができます。

メルマガ会員はこちらから
Q
初めて一人で参加するのですが、大丈夫ですか?
A

おひとりさまの参加、大歓迎です。むしろ、営業部女子課では、初めて参加するときは誰でもひとりです。しかしながら、皆気持ちの良い方ばかりで、初対面であってもすぐに打ち解け、中にはプライベートで仲良くなり旅行に出かけたりする方もいらっしゃいます。
日頃は出会えない仲間を見つけて話すと、視野が拡がり勉強になることは多いと信じています。

その他
Q
女性営業を部下に持つ上司です。部下に営業部女子課への参加を勧めたいのですが、どうすればいいですか?自分も勉強のために参加は可能ですか?
A

部下の成長支援として、営業部女子課をご紹介いただけますこと、有難うございます。営業部女子課のホームページのTOPICSや、Facebook、TwitterなどのSNSに掲載されている、全国の各勉強会やイベントをご覧いただき、ご都合の宜しい勉強会があればぜひエントリーください。
また、営業部女子課では「営業の現場に多様性を」をスローガンにしているため、男性含め、営業部女子課にご賛同いただける方であれば参加大歓迎です。上司の視点も、現場の営業女子の視野拡大に繋がります。

Q
企業の人事担当者です。社員を営業部女子課に参加を検討していますが、
どうすればいいですか?
A

ご関心有難うございます。これまでも多くの人事ご担当者様からの紹介で、多くの営業女子の参加がありました。営業部女子課のホームページのTOPICSや、Facebook、TwitterなどのSNSに掲載されている、全国の各勉強会やイベントをご覧いただき、ご都合の宜しい勉強会があればぜひエントリーください。

Q
営業部女子課とコラボレーションしたプロジェクトは可能でしょうか?
A

営業部女子課では、これまで多くの企業・団体・商品サービスとコラボを生んだ実績があります。

実績はこちら

具体的なアイディアがありましたら、お問合せフォームよりお問合せください。

無料メルマガ会員になるには?

各勉強会やイベントの情報などは、無料のメルマガにてご確認いただけます。ぜひご購読ください。

こんな方にお勧め

・営業女子としてスキルやマインドをアップしたい!と思う方
・行きたいときに営業部女子課の勉強会やイベントに参加したい方
・営業に関心がある、または将来営業をしてみたい方
・営業女性を部下に持つ上司や働き方改革に携わっている方
・その他、営業女性を応援したいあらゆる方 など

申込みはこちらから
お問合せ